スポンサーリンク
枇杷の種から。
2009年05月31日

今朝の朝ご飯です。
奥にポテッとあるのは
「豆腐とバナナのカップケーキ」
材料はバナナと絹ごし豆腐と小麦粉とふげんという
かなりヘルシーなケーキ。
そして、手前にあるのは
枇杷の種からつくった杏仁豆腐もどき♪
枇杷の種って、薄皮をむいてすりおろしたら杏仁の香りがするんです!
しかも枇杷の種ってカラダにイイらしい!
(詳しくはながくなるので割愛もしくはキリンさんにふってみる)
でも過剰摂取はいけないらしい><
んで、すりおろした種の香りを牛乳に移して(お砂糖も入ります)
ゼラチンで固めれば杏仁豆腐もどきのできあがり♪
ちょっと濃厚なお味でしたがおいしかったです。
なにより枇杷の種がこんなカタチで甦るなんて
新たな発見でした♪
ねぎねぎ味噌味噌
2009年05月26日
こないだキリンさんトコで作ったお味噌を使って
今回はネギ味噌ちゃんを作ってみました〜。

白ネギの青いところを細かく刻んで
ごま油でいためたら
お味噌とか〜お砂糖とか〜お酒とか〜を投入して
水分が無くなるまでいためるだけ♪

ほ〜らほらほら、白いご飯がたべたくな〜る♪
新しい扉。
2009年05月25日

不安や迷い、淋しさをふりきって
新しい扉を開けて
新しい道へ踏み出した貴女へ。
扉の向こうには、ふりきって来たモノとは
比べ物にならないくらいの
キラキラと輝く何かがあるはず。
可能性、自由、夢、新しい友達。。。。。
無限にひろがる新しき世界。
これからの貴女の道が素晴らしく輝く道でありますように。
☆イチゴ祭り☆
2009年05月24日
いや、祭りってホドでもないんですけどね。
ついさっき、イチゴのデザートを作ったので言ってみたかったダケ(笑)
まずは、いちごのぷるぷるプリン♪

ゼラチンで固める簡単なイチゴ牛乳的なプリンです。
そんでもって定番のイチゴジャム。

圧力鍋で2分加圧であっちゅ〜間

まだ出来立て過ぎて固まってません><
んで、なんでまたこんなにイチゴデザートを作ったかというと

じゃじゃ〜ん♪
八百屋さんで一箱500円で売ってたので〜す♪
まだ1パック半くらい残ってます。
イチゴって冷蔵庫に入れない方が長持ちするのかなあ。
上手な保存方法知ってる方がいらしたら教えてくださ〜い♪
西洋厨房 萌黄
2009年05月21日
今日はお友達と久しぶりにランチ

インフルエンザも流行ってるし体力つけなきゃな〜と言い訳しつつ
「肉ランチ」をしに「西洋厨房 萌黄」へ。
ステーキも良かったんだけど
霜降り肉はちょっとヘビーなお年頃(笑)
和牛100%のハンバーグのコースをチョイス♪
前菜やお魚料理のあとにお肉登場


レアに焼いてもらったハンバーグ。
平家の郷に比べると半分くらいの大きさかな〜。
お肉だけなので超やわらかハンバーグでしたよん♪

デザートには抹茶のロールケーキを。
甘さ控えめで小豆のクリームがイイ感じ♪
美味しゅうございました

キリンさん味噌さん。
2009年05月18日

どど〜んとっ♪
土曜日に、キリンさんが仕込んだ
酵素入りのお味噌を引き取りにいってきました♪
さっそく、その日の夕食に。

手抜きとかいうの禁止ですよ(笑)
やっぱり味噌の味をダイレクトにあじわうには
生野菜と一緒に♪
私が普段使ってる麦味噌よりあっさりしてて
お豆さんやら、ちょっと「ん?」という味やら(多分、苦手な酵素)混ざり合って
最終的には美味しくいただきました♪
何より、カラダによさそう!
明日はお味噌汁に使ってみたいと思いま〜す♪
地味ケーキ
2009年05月16日

昨日焼いた、バナナブレッド。
なんと、ノンオイル&ノンシュガー

バナナの甘さだけでもっちりとしあがりました。
しかも小麦粉の3分の1を「ふげん」に。
さて、これからコレ持ってキリンさんとこ行ってきま〜す♪
プロフィール写真。
2009年05月15日
先日の個展の際に撮ってもらったプロフィール写真。
昨日手元に届きました♪
カメラマンの酒生さん、ありがとう〜。
一応、個展のプレスリリースなんかをする時に
前々からちゃんとしたプロフィール写真が欲しいなあ〜って思ってたんです。
ちょ〜ど、お友達にプロカメラマンいるしぃ〜ってことで撮ってもらいました。
でも、どれにするか迷い中><
一応3枚まではしぼりこんだんですケド。。。



立派になって納品。
2009年05月14日
先ほど、とある作品を納品しにとある会社へ。

そう、こないだの個展の『挑』が
立派な額に入ってお嫁に行きました。
(ちなみに額はゲルボアさんオリジナル)

会議室みたいなトコロに鎮座しております
かわいがってもらうんだよぉ〜

そう、こないだの個展の『挑』が
立派な額に入ってお嫁に行きました。
(ちなみに額はゲルボアさんオリジナル)

会議室みたいなトコロに鎮座しております

かわいがってもらうんだよぉ〜

掘り出しモノ♪
2009年05月13日
午前中に頼んでいた額が出来上がったというコトで
高洲町のゲルボアさんへ。
「(有)アートハウスゲルボア」
〒880-0852
宮崎市高洲町119-1
TEL:0985-20-9355 FAX:0985-20-9357
定休日:日曜日vascript:set_face('022','ピカピカ','blog.miyachan.cc','entry_body');
営業時間10:00〜18:30
出来上がったモノをチェックして仕上げをしてもらう間
店内を物色〜♪
ゲルボアさんには変わっててカワイイ額がたくさんあります

だから長居すると危険

あれもこれもと欲しくなります。
そして今日も。。。


悩んだあげくこちらの4点をお買い上げ〜。
カラフルな布がかわいい上2点と
始めてみたタイプの下2点。
どちらもハガキサイズの作品用ですが
めっちゃんこかわいい〜。
あ、でも買い占めて来ちゃったのでゲルボアに行ってももうありません

秋のグループ展でお目見え予定です♪♪♪
海だ!釣りだ!
2009年05月12日

昨日はお天気も良かったので
夕方から月曜日休みのmoty家と南の方の浜まで釣りに行ってきました♪
moty家とは同じフレブルを飼っていることでお友達になり
1年半ほどのおつきあい♪
まだお友達年数は短いですが
なにかっちゅーとお宅へ遊びに行ってご飯を食べる仲なんです

さて、昨日の狙いは「キス」
私も初めてやってみましたが1匹だけ釣れましたよ〜♪
みんなで3時間くらい釣った結果。。。

9匹ゲット


天ぷらにしていただきました〜♪
味はもちろん美味しかったですよぉ〜♪♪♪
お土産。
2009年05月09日
昨日はうちの同居人さんがsetu先生達と
異業種交流会という名の飲み会へ

んで、ちゃんとお土産買って来てくれました♪

定番のミスドのセットと
なんとsetu先生からのプレゼント♪
しかも!昨日setu先生が記事にしていた
「限定」のカステラ

setu先生ありがとうございました


ぜひ、次回はご一緒させてくださ〜い

美の壺
2009年05月08日
今日は真面目に本のお話など

先月の誕生日プレゼントに
妹と母親からNHKで放送中の「美の壺」の本を買ってもらいました


第1期と第2期とおまけの一冊です。
前々からNHKにしては粋な番組だな〜と思ってちょこちょこ見ていたのですが
本になってるのを見て
ぜひとも手元に置いときたいな〜と思いおねだりしました

一つのテーマをわかりやすく丁寧に解説しているので
まったく知らない分野でもすんなりと入って行けます。
なにより写真が美しい



見ているだけでも癒されます。
見たい人は我が家まで

わがまま家 益造
2009年05月07日
先日のこどもの日、家族でランチに行ってきました。
こども(←私と妹)の日だから、という名目なのに
ランチの選択権はまったくなく
母親の行ってみたい店へ

「わがまま家 益造」
宮崎県宮崎市古城町南田6552-95
0985-52-1545
薫る坂の生協と江南病院の間の池のほとりの住宅街にひっそりとたたずむお店。
道の途中の案内板もかなりひっそりとしてて
あやうく迷うところでした。
お店は古民家を移築したようなつくりで
どちらかというと居酒屋さんのような雰囲気。
(焼酎もたくさんあったしね)
んで、ランチはこちら↓

携帯なのでがっつり見にくいですが。。。
自家製のお豆腐やこんにゃく(黒ごま)に、メインはトンカツでした。
ココは霧島黒豚がウリのようで
他のメニューもトンカツ定食など黒豚さんが中心のようです。
このお弁当のようなランチにデザート↓とコーヒーがついて1500円。

キャラメルアイスにきな粉プリン、白玉小豆。
味はまあまあ良かったのですが
全体的にちょっと量が多すぎました。
肉じゃがの変わりに季節的には筍の煮物とかが良かったかなあ〜。
ちょっと惜しいって感じのお店でした。
辛口感想ですが、2回目は当分イイかな〜って。
オススメ度は5段階中3くらいです。う〜む

GW満喫中。
2009年05月05日

お疲れモードの我が家のお坊っちゃま

それもそのはず。。。
昨日、おとといと

河原でBBQしたり。。。

たき火をしたり。。。

釣りに行ったり。。。
と、なかなかあくてぃ部に過ごしております

今日はこれから、帰省中の妹とランチ

ぷるのすけさんは、ゆっくりお留守番です
