スポンサーリンク
嘉友展最終日です。
2010年10月31日
最終日、まさかとは思いましたが。。。
雨です(笑)
雨で始まり雨に終わるグループ展。。。
さすがうちには最強の雨女がいるだけあります

さて、昨日はメンバー3人で早めの打ち上げをしてきました♪
場所は『キッチン nob.』さん♪

海老の鱧のテリーヌ♪

ムール貝のワイン蒸し♪

和牛のカルパッチョ♪

ダブルカレーオムライス♪
いつものようにどのお料理もめちゃウマっ!でしたが
最後のダブルカレーオムライスが
これまた絶品☆でした♪
さてさて、この数日でまたお嫁に行く作品がちらほら。

「うしろ姿のしぐれてゆくか」(山頭火) (半紙サイズ)

「星月夜」 (半紙サイズ)

「命」 (寸松庵サイズ)
さあ、いよいよ最終日。
雨に負けずにがんばりますっ♪
嘉友展4日目です。
2010年10月28日
嘉友展も今日で中日。
後半戦に向けて気合いを入れ直したいトコロです。
週末の台風、直撃は間逃れそうですが
まだまだ油断できない感じ。。。
ぐい〜んと太平洋に抜けてくれないでしょうかねえ。
さてさて、今日から屋鋪佳世ちゃんが宮崎入りです。
もう着いた頃かなあ。
金沢からはるばるやってきます♪
というコトで、今日は佳世ちゃんの作品をちらりとご紹介。





暖かみがあってふんわりとした気持ちになれる作品ばかりです♪
さてさて、昨日は2つの作品がお嫁入り予定になりました。
ありがとうございます。

「母 あたたかな ぬくもり」(半紙サイズ)

「逢」(葉書サイズ)
嘉友展3日目です。
2010年10月27日

なんのパッケージだと思いますか?
まあ、食べ物であることは間違いないw

正解は羊羹です♪
一緒にグループ展をしている
陶芸家の佐藤暢子ちゃんからのお土産です。

小城羊羹なのですが
しつこい甘さがなく豆本来の味がはっきりわかる
すっきりとしたお味の羊羹でした♪
ちなみに、暢ちゃんはただいま佐賀在住。
出身はこっちなので
このグループ展のために1週間里帰りです。
お土産をもらったからというわけではないですが
今日は暢ちゃんの作品をご紹介♪





実際に手にとって見てみたくなるでしょ〜♪
どれも独特なかわいらしい陶器ですよ〜。

さて、3日目もはりきっていきましょ〜♪
タグ :嘉友展
嘉友展2日目です。
2010年10月26日

おはようございます♪
昨日は晴れたり蒸し暑かったり土砂降りだったり
めまぐるしいお天気でした。
そんな中でもご来場いただけた方々
本当にありがとうございました。
で、今日のトップの写真はご来場いただいたトカゲちゃん。
人懐っこい(?)かわいこちゃん。

松林に囲まれたウインドファームには
虫さんや昆虫さんが時々遊びに来ます。
さて、昨日は作品がひとつお嫁入り予定になりました。

「不動心」
メタリック書道液を使って書いた作品です。
写真だとラメの感じが難しい。。。

今日はいいお天気の予報。
すがすがしい松の香りで包まれたウインドファームに遊びにいらしてみませんか?
嘉友展「えん」スタートです。
2010年10月25日
昨日はグループ展の搬入でした。
佐賀からやってきた雨女さんのおかげで
まさかの大雨

なんとかかんとか作品を店内に運び込み設置開始。
でっかい机を運んだり、何かと肉体労働です(笑)
チラリと準備を様子など。


ウインドファームの脚立はかなりの年代モノで危ないので
そのへんのトコロは男性陣におまかせです


だいたい終わったトコロで
床掃除をしたら準備完了です。
ちなみに先ほどからチラチラ写ってるのは
陶芸家の佐藤暢子ちゃんです♪
さて、今朝は雨もあがっていい天気。
ちょっと蒸し暑いですが張り切って初日を迎えたいと思います。

それではみなさまのお越しをおまちしておりますっ♪
『VIVA MEXICO』&『ROLL工房REEF』
2010年10月22日
そろそろグループ展の準備も大詰めを迎え
ちょっぴりジタバタしながらも
昨日はとある女友達と4人でランチを楽しんできました♪
場所はずっと気になっていた『VIVA MEXICO』。
橘通の交差点の角にあるお店です。
ランチはタコスセットやブリトーセット、ホットドッグセット、パスタセットなどなど。
初めて行ったので基本っぽいタコスセットをオーダー。

タコスは10種類くらいのなかから
2つをチョイスできます♪
このプレートの他にスープと飲み物、デザートがついて980円☆
唐辛子のピクルスやサルサソースをお好みでつけて食べます。
うまうまうま〜♪

ちなみに4人中3人がタコスセット。
ホットドッグも凄い大きくてびっくり。
しかも500円!!!!!
しかし女4人も集まればしゃべるしゃべるっ!
食べてる意外はずーーーーーーーーーーーっとしゃべって笑ってました。
んで、だいぶお店にも長居してしまったので場所移動!
山形屋の横のおぐら近くにできた『ROLL工房REEF』へ。

ランチでミニデザートを食べておきながら
またケーキなんぞをw
ミルフィーユベリーというケーキをチョイス♪
なんとこのお店、ケーキもお手頃価格なうえに
ドリンクは100円!!!!!
これで350円という格安おやつでした。
味もあまったるすぎず
クリームが苦手なアタシでも美味しくたべれるあっさりさ♪
パイもほろ苦サクサクでめちゃウマでしたっ。
ココはかなりおすすめかも☆
どちらのお店も大満足ですっごく楽しい時間がすごせました。
でも笑い過ぎで腹筋&頬肉が筋肉痛になっちゃったかもwww
『月華』『善哉』
☆4歳のお誕生日☆
2010年10月16日

今日、10月16日はぷるのすけさんの誕生日。
昨日の夜からハハはケーキづくりに大忙しw
今年は卵とスキムミルク、小麦粉だけでつくったスポンジに
水切りヨーグルトと果物で飾り付け。
さて、よろこんで食べてくれるかな。
これから高鍋のドッグランに久しぶりにGO!
元気に走り回ってくれるかなあw
最後にぷるのすけさんからご挨拶。

これからもよろしくzzzzzz
いやいやいやっ!
もちっとかわいいお顔でよろしくです。

これからもたくさん食べてたくさん寝て
元気にすごしますっ!
漢詩作品など。
初☆鶴首南瓜
2010年10月10日
motyママ経由で空さんからいただいた『鶴首南瓜』!
見るのも食べるのも初めて♪
とりあえずぷるのすけさんと記念撮影w

って、めっちゃ逃げ腰じゃんっ(笑)

とりあえず、匂いを嗅いでなめてみる?
このままだとガブッといかれそうだったので(多分いかないけど)
早速調理開始〜♪
リクエストが煮物だったので
ひたすら輪切りにしてタジン鍋の中へ。

途中で覗き見♪
水分が多いのか、ぷつぷつとかわいい水滴が出現。
もうちょっとだね〜。

はい♪蒸し上がり♪
うちのカボチャの煮物は
タジン鍋で蒸したあと砂糖と醤油をちょっとの煮汁とからめるだけ♪
超シンプル。
さてさて、蒸しあがった段階でぷるのすけさん用にもお取り分け。
ニホイにつられてやってきた〜(笑)

お目目が飛び出そうなくらい興味津々。

結局うちで一番最初に鶴首南瓜を食べました♪
煮物もほっこり美味しかったです♪
さて、残りはスープにでもしようかな♪
Posted by 沙夜 at
12:21
│Comments(11)