スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

たったひとつ。

2009年01月29日







「無双」 (21×17)
二つとないこと。




考えてみたら、世の中には「たったひとつ」ってモノであふれてる気が。


無くさずに、大切に。  
タグ :作品無双


Posted by 沙夜 at 11:29Comments(12)作品

寒いっ寒いっ

2009年01月25日

ここ数日、寒い日が続きますね。
洗濯物を干すのにも手がかじかみます><

でも、空気は澄んでて気持ちいい。
ココロがピンッとしますね。



ということで。。。








『凛として』  (22×18)

『凛』というコトバは聞くだけで気が引き締まるような気がします。  
タグ :作品寒い


Posted by 沙夜 at 11:33Comments(3)作品

たまには。。。

2009年01月21日



のんびりぐだぐだマイペースもイイけれど
やるときゃやるのさ♪
突っ走れ〜。

ってコトで、気合いをいれてパーンチ









『全力疾走』 (20×27)


疾走感が出せるように、ブルーの顔彩をはけで縦横に一塗り。
青空の下を駆け抜けるイメージで。  


Posted by 沙夜 at 12:04Comments(11)作品

走り疲れたら。

2009年01月19日

タイトルとは無縁で、まったくマイペースな日々をおくるワタクシですが。。。
世の中にはエンジン全開で突っ走ってる元気な方もいらっしゃるというコトで。。。








「ときには ふりかえって ひとやすみ」 (25×30)

力が抜けるように、すべてひらがなで。




みなさま、飛ばし過ぎもほどほどに。

あ、私はもちょっとがんばらないといけないかな(笑)  


Posted by 沙夜 at 14:27Comments(9)作品

涙の数だけ。。。

2009年01月17日










「一雨ごとに強くなれ」  (額の大きさ 22×37)


雨を涙にかけて、ちょっと励ましチックなコトバを。
挫折がヒトを成長させるっていうしねニコニコ  
タグ :作品


Posted by 沙夜 at 10:01Comments(6)作品

目立ったもん勝ち?

2009年01月15日


たまには作品の紹介を(笑)








「万緑叢中紅一点」 (額の大きさ 25×30)
多くのものの中でただ一つだけ特に優れて目立つことのたとえ


黒一色で描くのもなんだな〜って思ったので
『紅』を顔彩で描いてみました。


ちょっと変化がでて面白くなったかな?  
タグ :作品顔彩


Posted by 沙夜 at 11:12Comments(9)作品

読めないシリーズ(笑)

2009年01月10日








甲骨文字が好きなんです(笑)
もちょっとお付き合いを♪


「時不再来」  (額の大きさ25×50)
同じ時は二度とこない。



あえて真ん中に作品を貼らずに右寄りにしてモダンな感じにしてみました。
胎毛筆(赤ちゃんの髪の毛)で書いているので
滑筆(線のかすれ)の面白さを見て頂けるとうれしいです♪  


Posted by 沙夜 at 10:10Comments(10)作品

雲に乗れる?

2009年01月08日







『雲外歩』(うんがいほ)    (額の大きさ 25×30)
雲の外を歩む。独自の道を歩む。


この作品も書体は甲骨文字です。
横書きの場合は右から読むのですが、
文字を読んでもらうというより、線や形を絵のように感覚的に見てもらえたらと思います。



関係ないのですが、この作品を書いている時に
どーしてもドラゴンボールの「筋斗雲(こんな漢字だとは知らなかった!)」が頭の中にふわふわ〜くもり



ちなみにうちのおぼっちゃまは、
衣装はばっちりでも雲には乗れそうにもありません(笑)




  


Posted by 沙夜 at 10:43Comments(11)作品

今年の抱負は?

2009年01月04日

明日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか?

早起きできるかちょっと不安です(笑)


さてさて、みなさん今年の抱負はもう考えました?


新しく何かをはじめようとする方々にむけてこの作品を紹介します♪








「夢へ 今 帆をあげるチャンス」  (14×38)

今年はちょっとずつ自分のコトバで作品をつくっていこうかと思います。


夢に向かって大海原へ。
『夢へ』の方はメタリック書道液の金色で華やかさを出しています。



チャンスを逃さないように、でも無理しないようにマイペースで頑張りま〜す♪  


Posted by 沙夜 at 11:14Comments(4)作品

日々進歩

2009年01月01日

みなさま、あけましておめでとうございます!




さてさて、新年一発目の作品は








『日進』 (額のサイズ20×25)
〜日に日に新しくなる。進歩向上目覚ましい様子


今年の目標でもあるコトバを。

書体は甲骨文。

今年はゆっくりとマイペースながらも毎日進歩していけたらなあと思います。







今年も、文字描き人コト沙夜をよろしくおねがいします♪  
タグ :作品日進


Posted by 沙夜 at 10:00Comments(8)作品

春風に乗って

2008年12月29日

春風とは無縁の今日のお天気雨

乾燥機の無い我が家では除湿器がフル稼働中です。

明日は晴れるみたいですね晴れ




さて、HKD(←地味に使ってます♪)作品です。








「春風や 闘志いだきて 丘に立つ」(高浜虚子)   (額の大きさ 25×30)
〜春の一日、燃えるような闘志をいだきて小高い丘に立つと
 眼下は広々とひらけ、草木が元気よく芽吹き、春風が勇気づけるかのごとくさわやかにそよいで
 いよいよ決意が固くなるのを覚えた。


ここで紹介するのは多分初めてでしょうが
「近代詩文」もしくは「感じ仮名交じり文」といわれるジャンルです。


句の内容がかなりアツいので小さめの額にシンプルにおさめてみました。
どちらかというと胸に秘めたる闘志といったところでしょうか。  


Posted by 沙夜 at 11:32Comments(4)作品

お正月準備

2008年12月28日







母親から頼まれて、とあるお店のお正月用ディスプレイ(っていうのか?)を書き書き♪

50×80とちょっと大きめサイズのため
一発OKとはいかず
3度ほど書きましたニコニコ



でもちょっと殺風景???後はお店の人にまかせるとしよ〜♪

お正月、宮崎市内のどこかのお店に貼ってありま〜す♪  


Posted by 沙夜 at 10:51Comments(6)作品

笑って笑って♪

2008年12月26日

みなさ〜ん、クリスマスは楽しく過ごされました???

ワタクシ昨日の夜『大人4人で鶏1羽を食べつくす会』に参加した帰りに




こけました




久しぶりに、膝小僧に絆創膏です(涙)




さてさて、気を取り直して、作品紹介です








『破顔一笑』     (額の大きさ 26×30)
〜顔をほころばせてにっこりと笑うこと。


にっこりと言うより、めっさ笑ってる雰囲気をだしたくて
紙面いっぱいに元気よく書いてみましたニコニコ



今年もあと少し。
最後まで笑って過ごせますよ〜に。
そして来年も笑って過ごせますよ〜に♪  


Posted by 沙夜 at 10:05Comments(5)作品

♪メロディ♪

2008年12月23日

昨日は、「宮崎BUHI連合」(ただたんにフレンチブルドッグと暮らしてるヒト達の集まりです)のクリスマス&忘年会でした。
ほとんど飲む人がいないので食べて食べて食べて。。。
おなかいっぱいで寝てしまいました。。。ガーン



HKD...ちっ、ちっ、ちっ

作品の紹介です♪








『奏』〜かなで

この文字を書こうかなあっと思ったとき、
頭の中に流れてきたメロディはスキマスイッチの「奏」でした。

好きなんですよね〜あの曲。

で、文字自体も流れるような優しい感じで。


音楽も書も、余白、余韻、タメが大事かな〜って思います。
「遊び」の部分というか。


今回はアンバランスに残った余白からメロディを感じてもらえるといいな〜って思います♪  


Posted by 沙夜 at 09:58Comments(9)作品

砕いて進め!!!

2008年12月20日

今日の宮崎はぽかぽか〜晴れ
明日もこんな天気だったらいいのにねえタラーッ
ちぇなおかぷーにいきたいぞお〜♪


HKD♪
今日、いくつか作品を額にいれこみました〜。
一日一点ずつ公開です(←せこっ雷









『砕』〜くだく  (ハガキ大)

ただいま、春頃の個展に向けての作品を制作中。
テーマは決まってるのでそれにそっての作品づくり♪

「砕」には目の前に困難があっても自らのパワーでこなごなに砕いて前に進むぜよ!っというキモチが込められてます。
なので、ちょっと強めに。
墨はメタリック書道液(シルバー)です。
ギラギラ感を演出(笑)

額を黒にしたので、力強さ倍増かな力こぶ?  


Posted by 沙夜 at 15:24Comments(9)作品

お正月用

2008年12月10日

クリスマスも大掃除も年賀状も終わってないのに
お正月かよ〜って突っ込みが聞こえそうですが特に気にしません(笑)







『迎福』
読んで字のごとく、「福を迎える」です。

こういうコトバがお正月から玄関にあるとイイでしょ〜♪
一年が幸せに過ごせそうでしょ〜♪
(決して勧誘等ではありません(爆))

少し、茶色っぽい紙にさらに茶墨で渋めに書いてあります。

床の間に掛けても似合うかな〜。  


Posted by 沙夜 at 13:53Comments(6)作品

額が来た〜

2008年12月06日

注文していたハガキ額が届きました♪






5種類の色を2つずつの計10枚。


ちょっと買い過ぎかな〜とおもいつつも
なかなか使い勝手のよさそうで安い額には巡り会わないので
どど〜んと買っちゃいました。


ちなみに、通販です。あ、ネットショッピングじゃなくて、チラシが送られて来るんです。
実店舗は新宿なので年に2回くらいしか買い出しに行けないですからねえ〜。

でも、大学時代から10数年のおつきあい♪
ついつい、買いすぎてしまいます(><)


がんばって作品つくるぞ〜good  
タグ :通販作品


Posted by 沙夜 at 17:45Comments(0)作品

一文字

2008年07月24日

「作品のコトバはどうやって考えるんですか?」
ってよく聞かれるのですが、
基本的には『墨場必携』という中国の漢詩から抜粋したコトバがならぶ
いわゆるネタ本みたいなモノから季節やキモチにあったものを選びます。

しかし、そればっかりでも面白くないので
次に主流となるのが「一文字」モノです。









『華』
一文字モノの中でも比較的題材に使われやすい文字です。
今回も墨はメタリック書道液(紫)、筆は胎毛筆です。
額はネットでみつけたアクリルやさんで買った
宙に浮くバージョン(?)のモノ。

こういうオシャレな額には深く意味を考えなくてもいいコトバが似合います。
額と文字、意外と一期一会な関係です。  


Posted by 沙夜 at 17:12Comments(5)作品

キラキラ

2008年07月13日

先日の個展で展示していた作品のひとつが
うちの妹のトコロへ嫁にいくコトになりました。

東京で一人暮らしをしている妹の部屋は超シンプルでホテル並みに片付いてると言うウワサ。
なので、シンプルな作品を。
ということでこの作品に決定↓





『心珠』
真珠のような純なココロという意味です。
実はこの作品は普通の墨ではなく「メタリック書道液」というもので書いています。

「メタリック書道液」とは墨にキラキラの顔彩が入っているもの。
これは金色の顔彩がはいっているので近くで見るとキラキラと光ってます。
うーん、携帯の画像では写りませんね(><)

左下の雪の結晶みたいなのは、
最近ちょっとはまってる切り絵です。
パールのイメージでチョキチョキしてみました♪

額もフォトフレームなので
全体的に「洋」の仕上がりになってます。

これならあんまり構えずにどこでも飾れる感じですね。
さて、うちの妹さん、ちゃんと飾ってるかな?
  
タグ :作品


Posted by 沙夜 at 17:16Comments(3)作品

はじめまして

2008年07月11日

どーも、みなさんはじめまして。
宮崎で書家として活動(ってほどは活動してない!?)している沙夜ともうします♪

先日、無事に個展も終わったので
前々から気になっていたこちらのブログに挑戦です。

書はまだまだかたいイメージがあるようですが
やってる本人としてはま〜ったくそんな気負いゼロです。

もっと「書」をみなさんに身近に感じてもらえるように
かる〜い感じでブログアップをしていきたいと思いますニコニコ

ど〜ぞよろしくです♪



さてさて、まず初めにご紹介するのはこの作品↓






『絆』
豆色紙という75ミリ辺の色紙です。

場所を選ばない大きさなので割と人気があるタイプです。

ちなみにコチラは今回の個展で注文いただいてかいたモノ。
『絆』という文字は人気があります。

あたたかみと優しさと強さを思い浮かべながら書いたのですが表現できてるかな???

この作品、贈り物として使われるようです。
どこかのお家の壁でかわいがってもらえたらうれしいな♪  
タグ :作品色紙


Posted by 沙夜 at 18:30Comments(8)作品